DevSecOps最前線:日本のソフトウェア開発を安全に変革する5つのトレンド

people gathered outside buildings and vehicles すべて
Photo by Jezael Melgoza on Unsplash

DevSecOps(デブセックオプス)は、開発(Development)、セキュリティ(Security)、運用(Operations)を統合し、ソフトウェア開発ライフサイクル全体を通してセキュリティを組み込むアプローチです。近年、ソフトウェア開発を取り巻く環境は複雑化の一途を辿っており、DevSecOpsの重要性はますます高まっています。本記事では、日本のソフトウェア開発におけるDevSecOpsの最新トレンドを5つご紹介します。

サプライチェーンセキュリティの強化:SBOMと脆弱性管理の重要性

canal between cherry blossom trees
Photo by Sora Sagano on Unsplash

ソフトウェアサプライチェーン攻撃の増加は、もはや無視できない脅威となっています。攻撃者は、脆弱なサードパーティ製コンポーネントを悪用し、広範囲に影響を及ぼすことが可能です。この脅威に対抗するため、以下の対策が不可欠です。

* **SBOM(ソフトウェア部品表)の活用:** ソフトウェアを構成するすべてのコンポーネントを明確に把握し、管理することで、脆弱性の影響範囲を迅速に特定できます。
* **サードパーティ製コンポーネントの脆弱性管理:** 既知の脆弱性情報を常に監視し、脆弱性のあるコンポーネントを迅速に更新または置換する必要があります。
* **ビルドパイプライン全体のセキュリティ対策強化:** ビルドプロセス全体にセキュリティチェックを組み込み、不正なコードが混入するのを防ぎます。

IaC(Infrastructure as Code)セキュリティの自動化:設定ミスを防ぐ

gray pathway between red and black wooden pillar
Photo by Lin Mei on Unsplash

クラウドネイティブ環境の普及に伴い、IaC(Infrastructure as Code)を利用してインフラを構築・管理するケースが増えています。しかし、IaCの設定ミスは、重大なセキュリティリスクにつながる可能性があります。

* **TerraformやAnsibleなどのIaCコードに対するセキュリティスキャン自動化:** 開発段階で設定ミスを検出し、本番環境へのデプロイ前に修正することで、リスクを低減できます。
* **ポリシーアズコード(PaC)によるガバナンス強化:** セキュリティポリシーをコードとして定義し、IaCの変更がポリシーに準拠しているかを自動的に検証することで、一貫性のあるセキュリティ対策を実現できます。

クラウドセキュリティ態勢管理(CSPM)とDevSecOpsの統合:開発段階からのセキュリティ対策

woman holding oil umbrella near on buildings
Photo by Tianshu Liu on Unsplash

クラウド環境全体のセキュリティ設定状況を可視化・評価するCSPM(Cloud Security Posture Management)ツールをDevSecOpsパイプラインに組み込むことで、開発段階からクラウド設定のセキュリティリスクを検知・修正できます。CSPMツールは、設定ミスやコンプライアンス違反を自動的に検出し、修復ガイダンスを提供します。これにより、運用段階でのセキュリティインシデントを未然に防ぐことが可能です。

AI/MLを活用したセキュリティ自動化:効率と精度を向上

pagoda surrounded by trees
Photo by Su San Lee on Unsplash

AI/ML(人工知能/機械学習)技術は、DevSecOpsの効率化と精度向上に大きく貢献します。

* **脆弱性スキャン結果の優先順位付け:** AI/MLは、脆弱性の重要度や攻撃の可能性などを考慮して、修復すべき脆弱性の優先順位を自動的に決定できます。
* **異常検知:** AI/MLは、通常とは異なる挙動を検出し、潜在的なセキュリティインシデントを早期に発見できます。
* **インシデントレスポンスの自動化:** AI/MLは、インシデント発生時の対応手順を自動化し、迅速な復旧を支援します。

開発者向けのセキュリティ教育と内製化支援:セキュリティ文化の醸成

セキュリティ専門家の不足は深刻な問題です。この問題を解決するため、開発者自身がセキュリティを意識した開発を行えるように、実践的なトレーニングやツール提供が重要になります。

* **セキュリティトレーニング:** セキュリティの基礎知識、脆弱性の種類、安全なコーディング方法などを学ぶためのトレーニングを提供します。
* **セキュリティツール:** 開発者が利用しやすいセキュリティツール(SAST、DASTなど)を提供し、開発プロセスにセキュリティチェックを組み込みやすくします。
* **セキュリティチャンピオン制度:** チーム内にセキュリティに詳しい担当者を育成し、他の開発者を支援する体制を構築します。

**結論**

DevSecOpsは、ソフトウェア開発におけるセキュリティを向上させるための不可欠なアプローチです。上記の5つのトレンドを参考に、自社の開発プロセスにDevSecOpsを導入し、セキュリティリスクを低減するとともに、より安全なソフトウェア開発を実現しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました